怠惰な男の多忙な日常
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どっちもクラシカルとも言えるものだけど、どっちもバリバリの現役で、お気に入りの火器。かたやガソリンストーブ、かたやケロシン(灯油)ストーブの定番というか、ソロ向けコンパクトストーブのベーシックスタイルといえるモノ。
並べて見ると、マナスル96の方がちょっとでかく見えるけど、火力などのスペックはほぼ同等と言える。
バーナープレートといえばいいいのか。この大きさはほぼ同じ。外径はマナスルの方が少しだけ大きい。123Rの方が汚いのは、単に購入してからの年季のちがい。だってマナスルは昨年末に買ったばかりだもん。
どちらも、シェラカップも余裕で載せられる。
この2台を使っていて思うのは、前にも書いたけど、火力が程よいってこと。燃焼効率のよしあしで言うなら、炎の先端が赤くなったりするので、燃料の完全燃焼状態ではないと言える。その点は、WLIなど、新鋭機器の方がきれいに燃える。
しかし、絶対火力が小さいため、結果的に消費燃料が少なくすむという裏腹な結果も。また、ソロでちょこっとした調理をするのに、強力な火力が有利にはたらくのは湯沸しくらいのものである。
両者とも、ガス全盛・タンク分離型ストーブ当たり前のこの時代では、重量では不利だといえる。何しろ、マナスル96だと、ウィスパーライトインターナショナルの倍近い重さになる。123Rよりも重たい。
しかし、合理性の塊とは違った魅力がこれらのストーブには間違いなくある。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[03/03 Chuck]
[03/03 kurottare]
[03/11 Chuck]
[03/10 MIWA]
[10/08 Chuck]
最新TB
プロフィール
HN:
Chuck(ちゃっく)
性別:
男性
趣味:
写真、自転車、ナイフ製作など
自己紹介:
多趣味なナマケモノの日々の思考や生態を自ら観察、研究して暴露する。
と言っても「暴露」するほどすごいことでもないが。
本文は「~である」調で統一する。実際のコメントのやりとりでは「です、ます」調でかくのでよろしく。
と言っても「暴露」するほどすごいことでもないが。
本文は「~である」調で統一する。実際のコメントのやりとりでは「です、ます」調でかくのでよろしく。
ブログ内検索
アクセス解析