怠惰な男の多忙な日常
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
CanonetやKonicaC35を使って写真を撮って、結局F2が使いたくなって、どうせなら35mmとは違うレンズでって思って、24mmで遊んでみたら楽しかったという。
スナップで歩いた中山道の街道筋。落ち着いているのに不思議とちょっとうきうき。撮影のタイミングに晴れたのも久しぶりだ。これが楽しいのかもしれない。
そして、今回歩き回ったエリアの解説や1本のレンズで遊んでみたことなど、書いておきたいことがあったので、ホームページの展示室に、写真の一巡後にコメントを追加した。感想文みたいなのだが、少しは拙い写真の説得力が出る気もするし、自分が感じたことがダイレクトに伝わるかとも思った。ちょっとすっきりする。
だが、こういうやり方が良いのかどうか。実はずっと迷っていることの一つでもある。最近は写真と俳句とを一緒にする表現方法が一部で流行、定着しているようで、俳句の表現と写真の表現が相互に作用しあって良いとの評判を見聞きすることもある。テレビで見たことがあった。なるほど面白いと思った。
一方で、写真に「この写真はこうでああで」と説明がうるさくなりすぎると、写真による表現がよほど伝わらないのだという解釈も成り立つし、そこまでくると「じゃあなんで写真なんだ?」という話になってしまう。
いつも、こうしてコメントを写真に添えようとすると「写真で表現するなら写真で見せろ」というストイックな自分の声が聞こえる。そして一方で、「撮影意図をくんでもらいたいならいいじゃないの」と、大雑把な自分もささやくのだ。
ま、好きでやってるだけなんで、この点を深く考えることもたまにはいいけど、普段はあまりそこまでかんがえなくても。
そして、コメントを追加したら、ブログで書こうと思っていたこともそっちで書いてしまって、どうにも定まらない。
やっぱ、不器用なんだろうな。自分。
スナップで歩いた中山道の街道筋。落ち着いているのに不思議とちょっとうきうき。撮影のタイミングに晴れたのも久しぶりだ。これが楽しいのかもしれない。
そして、今回歩き回ったエリアの解説や1本のレンズで遊んでみたことなど、書いておきたいことがあったので、ホームページの展示室に、写真の一巡後にコメントを追加した。感想文みたいなのだが、少しは拙い写真の説得力が出る気もするし、自分が感じたことがダイレクトに伝わるかとも思った。ちょっとすっきりする。
だが、こういうやり方が良いのかどうか。実はずっと迷っていることの一つでもある。最近は写真と俳句とを一緒にする表現方法が一部で流行、定着しているようで、俳句の表現と写真の表現が相互に作用しあって良いとの評判を見聞きすることもある。テレビで見たことがあった。なるほど面白いと思った。
一方で、写真に「この写真はこうでああで」と説明がうるさくなりすぎると、写真による表現がよほど伝わらないのだという解釈も成り立つし、そこまでくると「じゃあなんで写真なんだ?」という話になってしまう。
いつも、こうしてコメントを写真に添えようとすると「写真で表現するなら写真で見せろ」というストイックな自分の声が聞こえる。そして一方で、「撮影意図をくんでもらいたいならいいじゃないの」と、大雑把な自分もささやくのだ。
ま、好きでやってるだけなんで、この点を深く考えることもたまにはいいけど、普段はあまりそこまでかんがえなくても。
そして、コメントを追加したら、ブログで書こうと思っていたこともそっちで書いてしまって、どうにも定まらない。
やっぱ、不器用なんだろうな。自分。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[03/03 Chuck]
[03/03 kurottare]
[03/11 Chuck]
[03/10 MIWA]
[10/08 Chuck]
最新TB
プロフィール
HN:
Chuck(ちゃっく)
性別:
男性
趣味:
写真、自転車、ナイフ製作など
自己紹介:
多趣味なナマケモノの日々の思考や生態を自ら観察、研究して暴露する。
と言っても「暴露」するほどすごいことでもないが。
本文は「~である」調で統一する。実際のコメントのやりとりでは「です、ます」調でかくのでよろしく。
と言っても「暴露」するほどすごいことでもないが。
本文は「~である」調で統一する。実際のコメントのやりとりでは「です、ます」調でかくのでよろしく。
ブログ内検索
アクセス解析