怠惰な男の多忙な日常
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
近くにある大学の入学式の光景に出くわした。キャンパスでやらず、公共の建物でやるらしく、スーツ姿の若者が受付が開くのを待って、外にたむろしていた。しばらく動向を見ていた。
びっくりしたのは、若者とほぼ同数にみえるほど大勢の親と思しき人々。親同伴で出席する新入生が多いということだ。
もちろん、1人で歩いてくる新入生もいる。「ほぼ同数」と思ったのは、片親だけでなく、両親で来ている家庭もあるようなのだ。
そして、そういう家の子は、たいてい親のあとをついて歩いているように見えた。「だれの入学式か?!」と率直に思わざるを得なかった。
底抜けの不況で家計の事情などもからんで、独り立ちが難しい状況もあるかとは思う。少子化の影響もあるかもしれない。
でも、「人」だろ?自分たちのペットじゃないし、いつまでも「子ども」でもないと思うんだよなあああ。
「俺が若いころは」...なんて話が歓迎されないのは承知だから、わざわざ言わないけど、社会背景がどうあれ、1人の人間を育てるという意識が必要なんじゃないのかなあ。各々の価値観があるのは承知しているし、それらをどうこう言うつもりはないけど、 「いつかは1人の人間として生きていくんだよ」という育て方をしてあるとは到底思えなかった。
若者よ、自分の頭で考え、自分の人生のかじ取りを自分でできるようになってくれ。あなたの人生はあなたのものだし、社会の主人公はあなたなのだ。
あ、「自分で選んだ人生だから、どうなっても自分の責任ね」なんてのとは全く次元が違うはなしだからね。この手の「自己責任」なんて間違ってますから。
びっくりしたのは、若者とほぼ同数にみえるほど大勢の親と思しき人々。親同伴で出席する新入生が多いということだ。
もちろん、1人で歩いてくる新入生もいる。「ほぼ同数」と思ったのは、片親だけでなく、両親で来ている家庭もあるようなのだ。
そして、そういう家の子は、たいてい親のあとをついて歩いているように見えた。「だれの入学式か?!」と率直に思わざるを得なかった。
底抜けの不況で家計の事情などもからんで、独り立ちが難しい状況もあるかとは思う。少子化の影響もあるかもしれない。
でも、「人」だろ?自分たちのペットじゃないし、いつまでも「子ども」でもないと思うんだよなあああ。
「俺が若いころは」...なんて話が歓迎されないのは承知だから、わざわざ言わないけど、社会背景がどうあれ、1人の人間を育てるという意識が必要なんじゃないのかなあ。各々の価値観があるのは承知しているし、それらをどうこう言うつもりはないけど、 「いつかは1人の人間として生きていくんだよ」という育て方をしてあるとは到底思えなかった。
若者よ、自分の頭で考え、自分の人生のかじ取りを自分でできるようになってくれ。あなたの人生はあなたのものだし、社会の主人公はあなたなのだ。
あ、「自分で選んだ人生だから、どうなっても自分の責任ね」なんてのとは全く次元が違うはなしだからね。この手の「自己責任」なんて間違ってますから。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[03/03 Chuck]
[03/03 kurottare]
[03/11 Chuck]
[03/10 MIWA]
[10/08 Chuck]
最新TB
プロフィール
HN:
Chuck(ちゃっく)
性別:
男性
趣味:
写真、自転車、ナイフ製作など
自己紹介:
多趣味なナマケモノの日々の思考や生態を自ら観察、研究して暴露する。
と言っても「暴露」するほどすごいことでもないが。
本文は「~である」調で統一する。実際のコメントのやりとりでは「です、ます」調でかくのでよろしく。
と言っても「暴露」するほどすごいことでもないが。
本文は「~である」調で統一する。実際のコメントのやりとりでは「です、ます」調でかくのでよろしく。
ブログ内検索
アクセス解析