怠惰な男の多忙な日常
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここしばらくは「ランチ調理セット」に、SVEA 123RとEVERNEW ULTRA-LIGHT COOKER Msetでおちついていたのだが、パッキングやスタッキングをもう一度考えてみた。
デミオのオイル交換をディーラーでやってもらっている間、コッヘルと火器の組み合わせやその他の道具などの収納方法など、ダラダラとリストを作って組み合わせを考えてみる。
オイル交換を終えて自宅に帰り、早速道具をぶちまけてパズルでもやるような気分。
SnowPeakのトレックコンボ。スタッキングを考慮して購入したのだが、使い勝手がもう一つだったので、そのうち使わなくなっていた。
これは、使い方の工夫でまだやれるんじゃないだろうか、と見直すことに。
900の方はSVEA 123Rが入る。これは知っているが、もしかしたら1400にはMANASLU 96が入るんじゃないだろうかと思い、試してみる。
おお、入る入る!プレヒート用のアルコールもライターも、掃除用の針も入るぞ。これを巾着袋に入れて、と。
こうすることで、ぐっとコンパクトになった。できるじゃない。ちなみに、トレック900に123Rはきれいに入るが、ライターやアルコールはちょっと無理がある。もっとも、これも工夫次第でどうにかなるものだが。
こうしておいて、チタンコッヘルに入れていた調味料は、シェラカップに収納。
おお、重さはともかく、デイパックの中はすっきりまとまって収納ができた。ちょっと感激。
やっぱり、スタッキングもばかにできないものだ。
あとは、トレック1400を、調理の手順や方法を考えて上手に使うことだな。
なぜこれを敬遠するようになったかというと、フタのフライパンが鍵。たとえば、コッヘル本体で、茹でたものを保温しながら別の調理をしたいときなど、フライパンが調理器具として活用できないのだ。やはりフタはフタとして使うこと、フライパンはフライパンで使うのが本道というところかな。
この活用法はまた考えよう。
デミオのオイル交換をディーラーでやってもらっている間、コッヘルと火器の組み合わせやその他の道具などの収納方法など、ダラダラとリストを作って組み合わせを考えてみる。
オイル交換を終えて自宅に帰り、早速道具をぶちまけてパズルでもやるような気分。
SnowPeakのトレックコンボ。スタッキングを考慮して購入したのだが、使い勝手がもう一つだったので、そのうち使わなくなっていた。
これは、使い方の工夫でまだやれるんじゃないだろうか、と見直すことに。
900の方はSVEA 123Rが入る。これは知っているが、もしかしたら1400にはMANASLU 96が入るんじゃないだろうかと思い、試してみる。
おお、入る入る!プレヒート用のアルコールもライターも、掃除用の針も入るぞ。これを巾着袋に入れて、と。
こうすることで、ぐっとコンパクトになった。できるじゃない。ちなみに、トレック900に123Rはきれいに入るが、ライターやアルコールはちょっと無理がある。もっとも、これも工夫次第でどうにかなるものだが。
こうしておいて、チタンコッヘルに入れていた調味料は、シェラカップに収納。
おお、重さはともかく、デイパックの中はすっきりまとまって収納ができた。ちょっと感激。
やっぱり、スタッキングもばかにできないものだ。
あとは、トレック1400を、調理の手順や方法を考えて上手に使うことだな。
なぜこれを敬遠するようになったかというと、フタのフライパンが鍵。たとえば、コッヘル本体で、茹でたものを保温しながら別の調理をしたいときなど、フライパンが調理器具として活用できないのだ。やはりフタはフタとして使うこと、フライパンはフライパンで使うのが本道というところかな。
この活用法はまた考えよう。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[03/03 Chuck]
[03/03 kurottare]
[03/11 Chuck]
[03/10 MIWA]
[10/08 Chuck]
最新TB
プロフィール
HN:
Chuck(ちゃっく)
性別:
男性
趣味:
写真、自転車、ナイフ製作など
自己紹介:
多趣味なナマケモノの日々の思考や生態を自ら観察、研究して暴露する。
と言っても「暴露」するほどすごいことでもないが。
本文は「~である」調で統一する。実際のコメントのやりとりでは「です、ます」調でかくのでよろしく。
と言っても「暴露」するほどすごいことでもないが。
本文は「~である」調で統一する。実際のコメントのやりとりでは「です、ます」調でかくのでよろしく。
ブログ内検索
アクセス解析