忍者ブログ
怠惰な男の多忙な日常
[62]  [61]  [60]  [59]  [58]  [57]  [56]  [55]  [54]  [53]  [52
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 ナイフに砥石は必須アイテム。これがなければどんな名作も道具としての意味をなさない。
 洋式スタイルのナイフが一般に浸透するようになって、砥石の方もオイルストーン(油砥石)が使われることが多くなったのではないだろうか。
 かくいう私も、BUCK社のものを使っている。が、最近、新しい砥石を買った。出会いは南牧(なんもく)村という、群馬県の南西部にある、「高齢化率日本一」の村である。
 この村には、「オアシスなんもく」という、まあいわゆる「道の駅」みたいな、ご当地の物産品を持ち寄って販売する店がある。
 南牧村は、かねてより砥石の産地だったらしい。最近は様々な事情が時代とともに変化し、砥石が大きな産業にはなっていないが、「オアシスなんもく」に、それは展示販売してある。
 荒く削りだしてある大小さまざまな砥石たち。これが安い。以前、南牧村に通ったこともあり、気になっていたので、最近買ってみた。面がちゃんと出ていないので、水を流しながら、ダイヤモンドやすりをこすり合わせて面を出してみた。かなり簡単に削れる。
 日本で使う砥石は水砥石が一般的。「洋式ナイフを水砥石で研げない」とか、「研いではいけない」とかいう話を、ときどき聞くことがあるが、そんなことはない。ナイフ(鋼材の性質)と砥石との相性や砥石そのものの質(性能)によって向き不向きはあると思うが。
 で、今回購入した南牧村の砥石を使って研いでみた。水の吸い込みは良いが保ちも良く、水を吸うだけ吸ってすぐに表面が乾くといったこともない。「荒砥」の部類に入るが、やたらざらざらでもなく、これで刃を出した後、スティックシャープナーであたれば、すぐに使える。
 実は以前、水砥石(人工)を使ってみたことがあったが、砥石が削れる割に一向に研げないことがあり、ストレスがたまったことがあったが、この砥石は天然物で質が良いと感じた。実際良く研げる。かなりお買い得。
 今回はナイフ用として、小さいものを買ったが、これなら包丁もかなり具合良く研げるはず。断然気に入ってしまった。南牧村「オアシスなんもく」で販売されている砥石、また買いに行こうっと。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[03/03 Chuck]
[03/03 kurottare]
[03/11 Chuck]
[03/10 MIWA]
[10/08 Chuck]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
Chuck(ちゃっく)
性別:
男性
趣味:
写真、自転車、ナイフ製作など
自己紹介:
多趣味なナマケモノの日々の思考や生態を自ら観察、研究して暴露する。
と言っても「暴露」するほどすごいことでもないが。
本文は「~である」調で統一する。実際のコメントのやりとりでは「です、ます」調でかくのでよろしく。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
忍者ブログ [PR]